第15回 XSTO株式会社

XSTO株式会社
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3-21インターアクト3F
TEL 03-5829-9357
HP:https://xsto.co.jp/

沿革

・2019年(令和元年)6月:株式会社日本みらいワールドを設立
・2022年(令和4年)8月:電動階段昇降台車」の販売を開始
・2023年(令和5年)7月:東京都千代田区神田佐久間町3丁目21番 インターアクトビル3階に本社を移転
・2024年(令和6年)8月:高齢化社会の進展に伴い、移動支援機器の需要が増加する一方で、介護従事者の不足が社会的な課題となっている中、当社は市場のニーズに着目し、現行の電動昇降機技術を応用した新たな近距離移動支援器具である電動車椅子の開発を完了し、販売を開始。
★2024年(令和6年)11月:お客様のご要望、ニーズなどが拡大したため、今まで以上にお客様を支え、手厚いご支援を目的としていくため、この度、新会社(XSTO株式会社)を設立。特定の事業部門を独立した新会社として分離独立化。

主な事業内容

当社は、物流運搬および移動支援製品の提供を通じ、日本市場に新たな価値を創出しています。

「モビリティ事業」
•モビリティ・一般・福祉・医療機器の企画・開発・生産・販売・レンタル・サブスクリプション・関連サービスの提供
• 物流・運搬機器の企画・開発・製造・販売・レンタル・サブスクリプション・関連サービスの提供
• Moving関連サービスの提供

「ロボット事業」
• 電動運搬車事業
• 近距離移動ロボット事業

特徴

得意な事
1. 当社は、荷物を載せて階段を昇降する電動昇降機の技術に特化し、高い技術力と豊富な業務実績を有しています。顧客からの信頼も厚く、これまでに100社以上への納品実績があります。
2. 坂道、階段、凹凸のある路面など、あらゆる状況に対応する水平感知および自動水平維持のバランス保持技術を保有し、装置の安全性、安定性、効率性を確保しています。
3.モビリティ技術を応用し、スマートフォンなどから無線通信による機器へのアクセス&操作など時代に合わせ商品を研究開発しています。

従業者数

5名

今後の事業の展望

子高齢化も拡大方向となる中で移動に困難を抱える方々の日常生活の質を向上させ、より自由な移動を実現することで、社会全体のアクセシビリティ向上に貢献いたします。これにより、社会的な価値の創造にもつながるものと考えております。

JAWSへの要望や期待

協会のさらなる発展と、近距離移動支援機器を通じた社会貢献においても、当社がその一翼を担えるように連携を深めていきたいと考え、社会全体のアクセシビリティ向上に寄与できることを願っております。
また、本協会様を通じて弊社ならびに関連企業様などとも共創を図っていけるようにご支援賜りますようにお願い申し上げます。

代表取締役社長 江尻 康一
XSTO株式会社HP